白根医院案内
― 当院の基本理念 ―
私たちは、以下の理念を掲げ、地域の人々から安心で信頼される医院を目指しています。
- ・私たちは、消化器病の治療、生活習慣病の予防に積極的に取り組みます。
- ・地域の皆様に、安全で安心な、ぬくもりのある医療を継続して提供します。
医院概要
- 名称
- 医療法人 白雄会 白根医院
- 診療科目
- 内科・胃腸内科(消化器内科)・糖尿病内科・外科・肛門外科
- 住所
-
秋田市旭北栄町5-29
[山王十字路交差点を土崎方面に向かい、2つ目の信号を右折し100m先の右側に立地]秋田中央交通バス(秋田駅から)
- ・通町経由鉄砲町バス停下車 徒歩約1分
- ・新国道経由山王二丁目バス停下車 徒歩約5分
- 駐車場
- あり(56台)
- TEL
- 018-862-1330
- FAX
- 018-862-1068
- 特徴
- 昭和34年に「白根内科医院」として開業、その後入院病床を持つ「白根病院」として令和2年3月まで診療、その後4月からは入院病床を廃止、「白根医院」として再スタートいたしました。
現在年間およそ4,000例の内視鏡検査(上部・下部)により胃・食道・大腸などのがんの早期発見と治療に加え、肝臓疾患、糖尿病をはじめ、生活習慣病の診断と治療に力を注いでおります。
また人間ドック、地域や職場の健診、産業医活動にも積極的に取り組み、予防医学と地域貢献と専門医療を当院の「三本柱」と考え、皆様に安全で安心なぬくもりのある医療を継続して提供しております。 - 院長以外の医師の紹介
-
- 那須 宏 :副院長 内科・胃腸内科・糖尿病内科担当
- 伊藤 正直:副院長 内科・外科・肛門科
沿革
- 昭和34年7月20日
- 白根内科医院として創業(院長:白根雄二)
- 昭和49年6月1日
- 病院新築、医療機関名を白根病院に変更
- 昭和55年7月1日
- 医療法人白雄会白根病院へ改組
- 平成10年8月1日
- 白根研二が院長に就任
- 平成12年2月
- 院長:白根研二、理事長に就任
- 平成12年4月
- 病院全面改築、新館にて診療開始
- 平成18年
- 病院機能評価(ver.5.0)認定を受ける
- 平成20年
- 創立50周年
- 平成30年
- 創立60周年
- 令和2年4月
- 入院病床を廃止、白根医院として再スタート
院長挨拶
当院は白根内科医院として1959年に開業、秋田県で胃カメラ(現在は内視鏡検査)を初めて導入しました。
それ以来今日まで、消化管(胃、食道、大腸等)のがんなどの早期発見、ピロリ菌の除菌治療、肝臓疾患、糖尿病、呼吸器疾患はじめ生活習慣病の診断と治療に力を注いでまいりました。最近は人間ドック、地域健診、職場健診、産業医活動などを通じて「予防医学」、「地域貢献」を、「専門医療」と合わせて当院の『三本の柱』と考え、職員一丸となってチーム医療に取り組んでおります。
少子高齢化時代を迎えた今日、健康寿命の延伸のために禁煙治療、肥満対策、スポーツドクターによる運動指導、睡眠時無呼吸症候群対策なども出来る体制を整えております。また、頭痛でお悩みの方に脳神経外科専門医による頭痛外来も月に一度実施しております。
当院の目標、全人的医療(病気だけで無くその人に関わる全てに対応できる医療)を目指して大学病院や総合病院、専門医療の出来る先生や多くの診療所と綿密な連携を保ち、患者様にとって無駄のない効率的な医療を受けられるよう努力しております。
患者さんだけでなくご家族の方々の健康相談、人間ドックや健康診断の事後相談にも対応できる体勢を取っております。お気軽にご来院ください。また、ご不明な点、お気づきの点はご遠慮なくお申し付けください。
院長 白根研二
院長のプロフィール
院長 白根 研二
(シラネ ケンジ)
昭和25年1月生まれ 秋田県出身
所属学会
日本内科学会
日本消化器病学会
日本消化器内視鏡学会
日本糖尿病学会
日本人間ドック学会
日本体育協会公認スポーツドクター
日本臨床内科医会
日本医師会認定産業医